<< Next
Back >>

2003/06/29(日)

ワラビ餅食った〜(^-^)

実家でワラビ餅を作りました。粉120gに水480gを入れ、後は弱火でトロトロ熱しながらひたすら混ぜます。最後の方は固まってくるので、かなり力のいる作業になりました。氷水で冷やしてから、きな粉砂糖をふりかけみんなで完食しました。(^-^)


2003/06/28(土)

FRESCOに何やら・・・

先週からFRESCOの池に面した部分にデッキらしきものが・・・ 今週来てみると土台となる支柱が出現していました。(^-^)
デッキで椅子にドッシリ腰を落ち着かせバーベキューをほうばる自分の姿がふと頭に浮かびました。^^;自分家でもなく、お金をだしてるわけでもなく、まだ出来てもいないんですけど、とりあえず(私のために)頑張ってくれ・・・<バキッ!^^;


2003/06/15(日)

帯締め制作中!

実家で自分の帯締めを制作中のみほです。こういうチマチマした作業がすごく好きで、ず〜っとやってました。赤の帯締めが完成して、大喜び!次は黄色らしい・・・好きね^^;


2003/06/21(土)

FRESCOは楽しいッス。

今日は久々に辻野先生の実演(先生曰く練習らしい)を観ることができました。観るというか、魅せられたというか・・・(^-^) 勉強になりました!と言いたい所ですが、レベル差が天と地中?!なんで、ただただ魅入っていました。

夜は子供達を実家にあずけて、妻とマトリックスを見に行きました。レイトショーで22時はじまりで終わったのが0:30でした。(-_-)zZZ 映像がとにかく迫力あって面白かったんですが、ストーリー的には1の方が好きですけど・・・^^;


2003/06/14(土)

うわぁっ!と叫んでしまいました。(>_<)

FRESCOに向かってる時に、左足のかかとの所がモゾモゾするな?!と思ってチラッと見てみると何やら虫が!!!うわぁっ!と叫びながら足をブルブルして振り払おうとするけど取れない!(T=T) でもじっくり見てみるとカミキリ虫だったのでホッとしました。(^-^) とりあえず助手席の所に置いて、FRESCOについてから逃がしてやりました。
でも何でこんな所に?いつ付いたんだ?(?_?)

-正式名称-
ゴマダラカミキリ:日本全土に生息し、体長25mm〜35mm、6月〜8月が活動時期、クワ、イチジクの樹皮・葉を食べる。
↑チビの昆虫図鑑より


2003/06/08(日)

一度会ったら友達ですね。

今日は南港の公園に遊びに行きました。水たまりにいるオタマジャクシやヤゴ、タガメを捕まえているお兄ちゃん達とすぐに友達になり、一緒になって捕まえてました。帰りにお兄ちゃん達が「バイバイ〜、(別れるの)さみしいよぉ〜」と大きな声で手を振ってくれました。子供達っていいなぁ〜としみじみ思っちゃいました。(^-^)


2003/06/07(土)

今日はそんなに暑くなかったッス。

灼熱地獄の吹きガラスを予想していましたが、嬉しいことにそんなに暑くありませんでした。(^-^) 今日は四角いガラスの植木鉢を作りました。前日に木型を作り、うまく型どりできるか不安でしたが、うまくいって嬉しかったです。
←写真は、スタッフの男性とパートナーの方です。


2003/06/01(日)

宝塚のガーデン植花夢に行きました。

先週も行ったんですが、今日もここにきました。花を売ってるだけじゃなくて、ショップ裏には自然の地形を生かした広大な庭園があります。四季折々の草花が楽しめてとてもリラックスできる空間になっててグッ〜でした。(^-^)



2003/05/31(土)

台風接近中のはずなのにピーカンでした。

台風4号が近づいてきているらし・・・かった。
5月中の上陸は1965年以来38年ぶりで、過去3番目に早い記録らしい。
38年ぶりかぁ〜えっらい昔やなぁ〜と思ってましたが、よく考えると1965年と言えば私の生まれた年でした。<よく考えんとわからんかぁ〜?! 改めてジッジィ〜を実感(T=T)
朝からピーカンのおかげで吹きガラスは灼熱地獄でした。(>_<)あちっ!フレスコの番犬エルマ?も暑そうで日陰でグッタリ。でもまだまだこれから暑くなるんだからねぇ〜。


2003/05/29(木)

鼻血ブー!

鼻のほじりすぎか、チョコレートの食べ過ぎか分かりませんが、鼻血ブーのゆうきです。
写真撮る前に処置したれって?!ごもっとも・・・(W


2003/05/25(日)

ブルギル釣れました。

今日は実家近くの仲ノ池に行きました。小・中学生の頃兄貴と良く釣りに来たところです。ここで釣りをするのはン十年ぶり・・・なつかしい(^-^) バス釣り用の竿とふな釣り用の竿と、ルアーは2個持って行ってたんですが、下手なキャスティングでルアー2個とも木の枝に引っかけてしまいました。(T=T) ということで早々にバス釣りは終わってしまい、ふな釣りのみに(W 大きなブルギル1匹が釣れ、子供達は大喜び。最後にみほに大物が来たんですが、竿先の糸ごと持って行かれ、The End。「逃がした獲物は大きい」という言葉通り、自慢げに祖父母に話していたみほでした。(笑)


2003/05/24(土)

FRESCOのアヒル

FRESCOのアヒルコンビもこんなに大きくなりました。ぜんぜんなつかないで、常に警戒してるそうです。人が背中を見せると追いかけてきてかぶりつくとか・・・あぅ(>_<)


<< Next
Top △
Back >>